肘が下がるピッチャーフォームはどう修正する?テイクバックの動きを学ぼう!

こんにちは!

今回の記事はピッチャーのフォームで重要な
「テイクバック」
についてお伝えしていきたいと思います。

ッチャーは野球の中ではとても影響力の大きい、
ポジションである事は言うまでもないですね。

どんなに強力な打線もピッチャー1人に、
抑えられてしまう事もよくある話です。

それだけ重要なポジションであるが故に逆をいえば、
「ピッチャーの出来具合」
によってその日の試合を左右すると言う事でもあります。

そんな重要なピッチャーというポジションですが、
・どうやって指導したらいいかわからない
・コントロールってどうやってつければいい?
・ピッチャーのフォームで大切な事ってなに?
・感覚的にいつも指導しているけど手応えがない・・・
・テイクバックってどうすればいいの?
・狙い通りうまくなるには何が必要なのか?
・ピッチャーの基本ってなに?

ピッチャーのフォームをどう修正していけばいいか、
わからないという事は多くの方が悩んでいる事と思います。

そして選手自身もわからない部分だと思います。

そんな方や指導者や選手に、
見てもらいたい内容となっております。

ピッチャーフォームを修正して、
より理想の投球ができる様になる事を願っております。

動画もありますので、
そちらと合わせて読んで頂くとより理解が深まると思います。

【動画はこちらから↓↓】


ピッチャーフォームの「テイクバック」の役割

テイクバックの動作の役割ですが、
ますピッチャーのフォームを作る役割は基本的には3つになります。
・球速を上げる
・コントロールをあげる
・負担を少なくする
の3つになります。

ピッチャーのテイクバックの役割はこの3つとも
担っています。

ピッチャーの動作は
・体重を移動してパワーを得る
・得たパワーを回転によってリリースする
という事になります(大きく分けると)

イクバック動作は回転動作に入った時に、
効率良く力をボールにエネルギーを伝えるために必要な動きとなります。

テイクバックが十分に出来ていないと、
・肘が下がる
・腕が加速距離がとれない
などの弊害が出てきます。

肩の開きにも影響してきますね。

結果的にピッチャーおいて重要な
・球速を上げる
・コントロールを上げる
・負担を少なくする
が難しくなります。

ピッチャーフォーム「テイクバック」動作の説明

ピッチャーのテイクバックの動きを説明していきます。

ピッチャーのテイクバック:腕の伸展

まずは「腕の伸展」という動きです。
伸展の言うと専門用語でわかり辛いですが、
要は腕が伸びる動きです。

ワインドアップでもセットポジションでも、
スタートの位置はおおよそ胸の辺りになる事が多いと思います。

ここから足を上げたり、
セットであればクイックモーションで投げていく訳ですが
まず腕は下がる動きがあり、程度もありますが伸ばされる動きが入ります。

ピッチャーのテイクバック:腕の内旋

次は「内旋」という動きが入ります。

これは簡単言うと、
腕を内側に捻る動きのことを言います。

内旋動作が入ることで後に回転動作に入る時に、
「腕を速く振れる状態にする」
ことができます。

人間は腕を速く振ろうとすると内側に捻りながら腕を振ります。

画像をみるとイメージしやすいですが、
内旋動作で上げた腕は一度外側に捻られます。

またリリース時には内側に捻れらますが、
この一連の流れを取ることで腕が速く振ることが可能になります。

回転動作によって腕を加速させ効率的にリリースしていくには、
内旋動作を使ってテイクバックをしておくことがポイントになります。

ピッチャーのテイクバック:肩の外転

次に肩の外転動作が入ります。
正確には先ほどの「内旋」動作とタイミング的には重なりながら
行われます。

内旋したまま腕を上げようとすると、
そのままでは腕を上げ切ることができません。

そのまま上げると肩の後方部にある骨がぶつかってしまう為、
怪我の原因にもなります。
もしくは上がらない分を首や僧帽筋(肩こりの筋肉)
を使って代償動作が出ます。

この場合はすぐに疲労しやすいので、
長いイニングや投球数を投げることが難しくなります。

これでは上手くテイクバックを取ることができません。
ピッチャーのフォームとしては故障がちになってしまいます。

内旋をしつつ外転という動作が入りますが、
これはラジオ体操のような肩の動きです。
※肩が上にあがる動き※

この動きによって腕を上げていきます。

ピッチャーのテイクバック:腕の外旋

最後に「外旋」という動きが入ります。
これは腕が外側に捻る動きになります。

ここまでくるとテイクバックと言えないかもしれませんが、
どこまでがテイクバックというのは決まっておらず、
人によって解釈も違う所ですので、
一応ここの動きまで説明しておきます。

伸展→内旋→外転の動きまで説明してきました。

ここからは回転動作に入っていきます。

回転動作に入っていった時には内側に捻られている腕は、
外側に捻られます。
更にリリースの局面に進むつれ腕が再度内旋されます。

これによって腕が高速で振れる様になります。

テイクバック動作の注意点等々

テイクバック動作において注意しておくべき点をいくつかあげておきます。

1:背中側の腕が入りすぎない

まず1つ目の注意点としては
投げる側の腕は「背中側にいれない」事です。

フォームを作って上では上半身は少し傾いていきますが、
これは問題ありません。

腕は後ろ側に上げると肩の構造上、
肩を上げる事がやりにくくなります。

テイクバック動作の時にこのピッチングフォームになってしまうと、
腕が上げづらくなります。

そのまま回転動作に入ると、
腕があがっていない状態でリリースに向かうので肘が下がったり、
腕が離されすぎたりする傾向が出ます。

また負担も多く掛かってくるので、
怪我のリスクも高まります。

テイクバックの際にはこういった肩の構造上や怪我の防止の点からも、
ボールを持っている手は肩のラインをより前面を通ります。

ピッチングフォーム的にこの動作がないと、
スムーズなテイクバック動作ができにくくなります。

2、 アーム投げはありか?なしか?
次にいわゆる「アーム投げ」は有りかという事について
お伝えしていきます。

一概には言えないという事を踏まえてさせて頂きますが、
アーム投げは条件を満たせば問題ありません。

テイクバック動作のフェーズが終わり、
回転動作に入った時に手の位置がどこにあるかがポイントになります。

画像をご覧ください。

画像のようにテイクバックが完了した時に、
ボールを持っている手が肘より内側にあれば問題ありません。

逆に外側にある場合は肩や肘が外側に引っ張られる力が強く働くので、
負担が大きくなります。

テイクバックの過程はアームで真っ直ぐきても問題なく、
「どの姿勢で回転動作に移行したか」
が重要になります。

その為、一概にアーム投げが良くないという事ではありません。

なみに肘の外側にボールがある状態で回転をすると、
腕が離れやすくなります。
これは回転速度を落とす事にもなりますし、
シュート回転がかかりすぎたり、抜ける球が多くなります。

テイクバックを修正する練習(動画)

ピッチャーフォームとしてテイクバック動作を
修正していく事はレベルアップの為に必要な事になります。

テイクバックを修正する練習をご紹介します。

多くの場合は肩の外転動作のフェーズで
回転動作に入ってしまう事でピッチャーのフォームを崩します。

この練習はシンプルなもので余計な動作はないものになります。

動画にてご紹介していますので、
ご覧になってください。

 

いかかでしたでしょうか?
ピッチャーフォームの「テイクバック」について説明していきました。

ピッチャーフォームを修正していく事で、
球速UPやコントロールUPに繋がります。

このブログと動画が皆さまの為になれば幸いです。

LINE@でプロコーチのアドバイスがもらえる!

私たちプロコーチと
1対1でトークができます!
 
 
「野球の技術やメンタル」
「お子さんの心身の成長」
「指導者向けの指導技術やチームの作り方」

などを相談できます!

初めての方でも遠慮なくご相談ください!

友達登録はこちらのボタンをクリック!↓

友だち追加

JBS武蔵の指導サービス

JBS武蔵の2人の指導を受けてみませんか?

現在は
・リアルスクール(東京・埼玉)
・オンラインスクール(全国どこからでも)
・マンツーマンレッスン(主に都内)
の3つの受講方法があります。

詳しくはこちらのサービス一覧のページより興味がある受講方法をご選択ください。

 

 

Youtubeで学ぼう!

上手くなるヒントがあります

ピッチングでは球速の上げ方やコントロールを上げる方法、バッティングではフォームの整え方からヒットやホームランを打つパワーを身につける方法など、
様々な野球の「練習法」「技術」を動画で学べます!
 
その他、守備や走塁、トレーニング、メンタル、チーム練習なども配信しています。

チャンネル登録者数は1万人を突破しました。野球は動きがあるものなので、是非動画で学んでみてください!チャンネル登録もよろしくお願いします。