野球バントのコツを教えます!絶妙なバントの仕方と練習方法を紹介

こんにちは!

今回は野球の戦術で使う、
「バント」についてお伝えしていきます。

バントは日本野球では多く使われている戦術の1つですね。

バントを使用して重要な場面で使う事でランナーをきっちりと進める事も、
守備側にとっては大きなプレッシャーになる事もありますね。

失敗してしまうと、
チャンスを失う事になり最悪はゲッツーにもなり兼ねないですね。

場合によっては試合を左右するシーンにもなります。

試合の流れが変わる時は、
ミスやビックプレーがきっかけになる事が多いです。

重要な場面でしっかりとバントを決められる様にしておく事も、
プレイヤーとしては大切な事です。

そんなバントの仕方やバントのコツ、
バントの練習方法についてお伝えしていきたいと思います。

・緊張してバントが上手くできない
・バントを失敗してしまう
・バント時に角度をつける事が苦手
・バントを教わった事がなくて自信がない
・どうやってバントをしていいかわからない
・もう少しバントの技術を高めておきたい
・重要なシーンで確実にバントを決めたい

という方にオススメの内容になっております。

動画もありますので合わせてご覧ください。

こちらから↓↓

野球バントの仕方:構え方は3つ

まず野球でのバントの仕方ですが、
構え方は大きく大別すると3つあります。

それぞれご紹介していきます。

バントの構え方:オープンスタンス

まず最初はオープンスタンスです。
下記画像のような形になります。

私たちもよく少年期にこの形で監督やコーチに教えてもらいましたが、
今現在この形でバントする事はオススメしておりません。

オープンスタンスの場合、
股関節や体幹の動きが使いにくくなり
身体を傾ける事が難しくなります。

特に角度をつけていくには体幹の動きは必須の動きになりますが、
外角のボールは身体が傾きづらいので手で追ってしまいます。

当然目とバットが離れてしまうと正確にコンタクトする事は、難しくなってきます。

また目の動き的にも、
人は横移動する動きの方が物体を捉えやすい傾向があります。

その為オープンスタンスで正面を向いてしまうと、
ボールを追いにくくなりバントの正確性は落ちてくる傾向が予想されます。

バントの構え方:クローズドスタンス

次はクローズドスタンスです。

この様に後ろ側の足を引いてクロスさせる様な形をとります。

クローズドスタンスの特徴としては、
股関節が曲がりやすい姿勢(屈曲しやすい)ので、
身体の傾きが最初からつきます。

その為クローズドスタンスは身体の機能を使える、
バントの構え方となりますので1番オススメしています。

股関節が使いやすくなる事で角度もつけやすくなります。

ボールの角度はもちろん手も使いますが、
股関節や体幹の動きを使ったほうが力みがなくできます。

ただ左バッターの場合、
クローズドスタンスでのバントとなるとスタートが一歩遅れやすくなります。

通常の送りバンドであれば問題ないかと思いますが、
セーフティバントなどではあまりオススメ出来ない構え方ですので、
ご注意ください。

バントの構え方:スクウェアスタンス(ややオープン)

最後はスクウェアスタンスです。

スタンス的にはこちらになります。
(もしくは前足はややオープン)

左バッターのセーフティーバントには適したスタンスと構え方になります。

左バッターはスタートが切りやすいという特徴と、
構えから無駄なくシンプルにバントの構えに移行できますので、
余計な動きが少なくバントする事に一番集中しやすくなります。

クローズドスタンス程、
股関節や体幹の動きは使える構え方ではありませんが
それでも十分に身体の動きは使えます。

クローズドスタンスとどちらが良いかと言われると、
股関節や体幹の動きだけで言えばクローズドスタンスですが、
やりやすさや見えやすさなどは個人差があります。

オープンスタンスで無ければどちらでも構わないと思います。

どの構えでも共通しているバントのコツ

失敗しない3つのコツとは?

まずどの構え方でも絶対的に抑えておきたい
バントの仕方をお伝えしていきます。
重複する部分もありますがご了承ください。

1:手だけでボールを追わない

まずは手だけでボールを追ってしまい、
バントしにいかない事がポイントです。

バントを失敗してしまう最も多い失敗と言っても、
過言ではありません。

末端部(手)を優先的に動かしてしまう事で、
身体も固まりやすくなりますし身体が固くなれば
筋肉の緊張も強く出てしまいます。

これでは失敗をして確率が上がってしまいますね。

バントの時は、
「形はできるだけ崩さず行う」
事が成功率があがります。

最初に構えたバットや姿勢の位置関係がくずれる事で
失敗する事がほとんどのバントが上手くいかない原因となります。

2:バットの動きが目の視野に必ずいれる(目線とバットの高さを近づける)

次のバントの仕方のコツですが、
・バットのボールを目の視野に必ずいれる
という事が大切です。

先ほどの姿勢を崩さないという事にも繋がっていますが、
視野の中でバットとボールが見えなければ、
そもそもコンタクトする事が困難です。

よく
「目線をバットと合わせる」
と言われたりしますがそれはこの為ですね。

「視野の中にバットとボールが見えるようにする」
という意識づけだけでも姿勢も崩れにくくなります。

3:身体の機能を使う事

3つ目のバントの仕方のコツとしては、
「身体の機能を使う事」となります。
こちらは動きがあるものなので動画を見て見て下さい。

よくサード側やファースト側に行う時に、
ボトムハンドを引いたりする事で角度をつけたり、
トップハンドを押す事で角度をつけるように指導する事も
あるかと思います。

実際に手は動くので一概には言えませんが、
その手の動きに頼ってしまうと上手くいきません。

手は末端部になりますので、本当に細かい動きは得意としますが
中心から(股関節/体幹)を使って連動して動いてきた方が
調整がしやすくなります。

なので手だけで角度をつける訳ではありません。

身体の機能を使うという事も上記の様な事を意味しています。

勢いを無くして絶妙なバントをするコツ

次にうまいバントを決めるコツについてお伝えしていきます。

せっかく姿勢が出来ていても、
アウトになっては意味がないですね。

上手いバントの特徴の一つに、
「打球の勢いがない」
があげられます。

打球が強ければそれだけ守備側にとっては、
イージーな打球となりますのでゴロの処理も楽にやられてしまいます。

その為打球の勢いをなくすようにする事が必要です。

2つ絶妙なバントを決めるコツをご紹介していきます。

1:ボールのラインに沿って受け止める

投球されたボールに向かって、
バットを勢いよく当てにいっては当然ながら勢いは増すばかりですね。

良く
・バットを少し引くように
と表現されますがあの感じです。

ボールの勢いを吸収する事でボールの勢いを少なくする事ができます。

個人によってどのような感覚でやるかは様々で良いと思いますが、
やや引きながら行う事をオススメします。

2:バットの芯の半個分先っぽで当てる

もう一つは、
「バットの芯をボール半個程度先であてる」
というものです。

芯をズラして当てる事でボールの勢いを少なくします。

ただこれは意識的に操作をしないといけなくなります。

変に意識をしすぎてしまうと、
緊張したり手を動かしてしまったりする場合はオススメできません。

余裕がある場合は1つのテクニックとして練習してみてください。

バントのコツを掴む練習方法

ここからバンドの仕方やコツを掴む為の練習をご紹介していきます。

1:片手キャッチ

片手キャッチ練習は近くから投げたボールを後ろ手でとる練習になります。

バントの基本としては「股関節・体幹を使う」事が必要です。

後ろ手をバントを構えるようにセットして、
その形を変えずに股関節や体幹をつかってボールをとる様に行います。

手だけでバントをする事を防いで、
体を使ってバントしていく感覚を覚えていきます。

「良い姿勢をキープして行う」
という事をマスターしていきます。

2:片手バント

次はその感覚を掴んでいったら片手(後ろ手)でバントをします。

ボールが速いと衝撃に負けてしまうのでゆっくり投げて下さい。

コツについては先ほどと変わりません。

よりバットを扱って操作していく事をマスターしていきます。

3:通常バント

後はそのまま通常のバントの形で行っていきます。

3つのステップアップ形式で行う事で、
「感覚を掴み→操作する感覚を覚えて→実践していく」

という流れになっています。

バントのコツが掴めない方は練習して見て下さい。

今回の記事は以上となります。

YouTubeを使っての動画も見てもらえると、より理解が深まると思います。

野球に関する事をたくさん動画にしていますので、見て下さいね^^

最後に

最近では、「バント不要論」も出てきていますね。

データから見るとバントをする成功率と得点への期待値が少ないというデータもあります。

ただ今回はそういった戦略的な事でなく、
『バントの技術』
として紹介していますのでご了承ください。

LINE@でプロコーチのアドバイスがもらえる!

私たちプロコーチと
1対1でトークができます!
 
 
「野球の技術やメンタル」
「お子さんの心身の成長」
「指導者向けの指導技術やチームの作り方」

などを相談できます!

初めての方でも遠慮なくご相談ください!

友達登録はこちらのボタンをクリック!↓

友だち追加

JBS武蔵の指導サービス

JBS武蔵の2人の指導を受けてみませんか?

現在は
・リアルスクール(東京・埼玉)
・オンラインスクール(全国どこからでも)
・マンツーマンレッスン(主に都内)
の3つの受講方法があります。

詳しくはこちらのサービス一覧のページより興味がある受講方法をご選択ください。

 

 

Youtubeで学ぼう!

上手くなるヒントがあります

ピッチングでは球速の上げ方やコントロールを上げる方法、バッティングではフォームの整え方からヒットやホームランを打つパワーを身につける方法など、
様々な野球の「練習法」「技術」を動画で学べます!
 
その他、守備や走塁、トレーニング、メンタル、チーム練習なども配信しています。

チャンネル登録者数は1万人を突破しました。野球は動きがあるものなので、是非動画で学んでみてください!チャンネル登録もよろしくお願いします。