野球守備のコツ〜試合での「心」と「頭」の準備の重要性〜

こんにちは!

JBS武蔵の河合です。

寒い日が続く今日この頃ですが、いかがお過ごしですか?

野球スクールの生徒達も年明けでもう練習試合をした子もいるようで、

プロ野球選手がオフシーズンにも関わらず、

子供たちはやっぱり強いっすね!!^^

 

今回は試合の守備の時の「打球が来る前の準備の仕方」についてお伝えします!(^O^)

今回の記事では、選手のこんな悩みを解決します!

試合中の守備で、状況判断ができず、凡ミスをしてしまう

⚾試合中に緊張してしまい練習のように思い切ってプレーできない

⚾チームメイトとの連係プレーがうまくいかない

 

まず、守備での「準備」というと2つの側面があると考えています。

①心・頭の準備

②体の準備

 

今回は、①の「心・頭の準備を解説しますね^ ^

 

野球は「間(ま)」のスポーツと言われるぐらいなので、

体を動かさない時間や、

次の動きを考える時間が長いのが特長です。

 

守備で言えば、ピッチャーがバッターにボールを投げるまでは

野手はボールが飛んできませんし

(※牽制球などは例外)、

攻撃の時もバッター以外はベンチで待っている時間がとにかく長〜いです(^_^;)

 

なので、この待機時間に、

どんなメンタルでいるか?

何を考えているか?

で驚くほどパフォーマンスに影響してきます\(^O^)

 

この「心と頭の準備」がしっかりできることで、以下のような効果があります!

守備でボールが飛んできた時の1歩目の反応が良くなるので、守備範囲が広がる

⚾守備時のメンタルが安定するので、フットワークが軽くなり積極的にプレーできる

⚾守備での集中力が増すので、チームメイトとの連係ミス、凡ミスなどが減る

 

★心と頭の準備ができている状態とは?

・今の試合状況を冷静かつ客観的に把握できている

・対象に対する「集中力」が最大限高まった状態である

・「自分は良いプレーができる!」と成功のイメージができている

 

「心と頭の準備」を万全にする為には、どうすればいいのか?

 

具体的な3つの方法をお伝えします!(*^^)/

(1)いまの試合状況を確認

(2)自分自身の心理状態を確認

(3)次に起こり得るプレーの確認(自分自身とチームメイト)

 

(1)いまの試合状況を確認

・イニング・点差(守備位置やアウトの取り方などがこの2つによって変わる)

・対戦チームの状況(打者の打順・打球方向、全体の雰囲気)

・チームメイトの状況(投手の調子、守備位置、全体の雰囲気、個々のメンタル)

・天候(太陽の位置、風向きなど)

・グランド状況(地面の状態)

 

このように、試合の流れ、様々な状況を敏感に感じ取って、

自分がその試合を観客のように「外から見ている視点

を持つことがめっちゃ重要です!(=^ェ^=)

 

(2)自分自身の心理状態を確認

・ポジティブorネガティブ

・緊張or興奮

・集中or散漫

 

守備についている時、自分のメンタルがどう動いているか?

自分を外から見るイメージで確認してみます(´ ‿`)

そして、自分のメンタルをリラックスした状態でコントロールすることが大事です。

 

でも、そんな事言っても、

どうしても緊張してしまい、頭が真っ白になってしまう(⇀‸↼)

という選手もいると思います。

現に私がそうでした。

現役の頃は、守備でピンチになると、ドキドキしてしまって

体が動かなくなったり、焦ってしまいエラーすることがよくありました(^ ^)

 

★過度に緊張してしまう選手はどうすればいいか!?

一番大事なのは、「思考をシフトする」ということです。

そのドキドキの原因は、「失敗を恐れている」ということが一番多いです><

 

「失敗したらどうしよう!」と思っているなら、

「失敗してもまあいい」

「成功してもまあいい」

と両方の可能性を認めることです(^o^)

 

絶対に失敗するとしたら、そもそも緊張しないと思いませんか?

緊張しても意味がないですよね。

 

緊張するのは「うまくいく可能性があるから」です。

 

絶対に失敗するなら緊張すらしないと思いませんか?

緊張しても意味がありません(*・_・)

だって失敗するとわかっているから、無駄な行為です。

 

緊張してるってことは、うまくいくかもしれないな

もしうまくいったら、どうしよう!? ^o^

 

こんな風に「自分の思考」を

成功する可能性」にシフトしていくことができると、

段々と心はリラックスして、それに伴って体の力もうまく抜け、

思い切ってプレーできるようになります。

 

また、大声を出して「ネガティブな心の声」をかき消すのも有効です。

「失敗したらどうしよう」と思ったら、

「バッチコイ!!」

「さあ来い!!」

など、意識を相手に向けるようにします。

 

大事なのは、ただ声を出すのではなく、

何のためにその声を出すのか?をはっきりさせておくことですね^ ^

 

(3)次に起こり得るプレーの確認(自分自身とチームメイト)

(2)ができたら、「次に起こり得るプレー(動き)」をまず「自分の頭の中で整理」し、

次に来る打球や動きをリアルにイメージします。

そして、その整理が終わったら、

チームメイトとの確認」に入ります。

これは、連携が必要なチームメイトに声をかけて

「次に起こり得る動き」を確認しておきます。

 

小・中・高校生の野球では、この「チームメイトとの確認不足」

が招くミスがかなり多いので、

チームメイトと「確認し合う」「声をかけ合う」というのは最も大事です。

 

例えば、

・二遊間で、盗塁の時にどちらがベースに入るか?

・0アウト1.3塁の時、内野はどこでアウトを取るか?

・外野にボールが飛んだ時、外野手と内野手の連係プレーはどうするのか?

など、必ず確認することです。

 

<まとめ>

①試合状況を自分の頭の中で整理する

②次に起こり得るプレーを頭の中でイメージしておく(対戦相手のプレーに対して「自分がどう動くか」の確認)

③チームメイトと次に起こり得るプレーを確認する(「自分とチームメイトがどう動き合うか」の確認)

④すべての起こり得るプレーを頭に入れたら、あとは自分が出来る事に集中する

 

「心と頭の準備」がしっかりできることによって、

「体の動きやすさ」も変わってくるので、

ぜひ様々な場面を想定して、

自分の動き、チームメイトとの連携をできるようにしてみてください(^_^)

 

イメージ通りに動けた時、

チームメイトとの連携がうまく行った時などは、

守備をやっていて、最も気持ちよく楽しい瞬間に感じますよ!!(^▽^)

 

LINE@でプロコーチのアドバイスがもらえる!

私たちプロコーチと
1対1でトークができます!
 
 
「野球の技術やメンタル」
「お子さんの心身の成長」
「指導者向けの指導技術やチームの作り方」

などを相談できます!

初めての方でも遠慮なくご相談ください!

友達登録はこちらのボタンをクリック!↓

友だち追加

JBS武蔵の指導サービス

JBS武蔵の2人の指導を受けてみませんか?

現在は
・リアルスクール(東京・埼玉)
・オンラインスクール(全国どこからでも)
・マンツーマンレッスン(主に都内)
の3つの受講方法があります。

詳しくはこちらのサービス一覧のページより興味がある受講方法をご選択ください。

 

 

Youtubeで学ぼう!

上手くなるヒントがあります

ピッチングでは球速の上げ方やコントロールを上げる方法、バッティングではフォームの整え方からヒットやホームランを打つパワーを身につける方法など、
様々な野球の「練習法」「技術」を動画で学べます!
 
その他、守備や走塁、トレーニング、メンタル、チーム練習なども配信しています。

チャンネル登録者数は1万人を突破しました。野球は動きがあるものなので、是非動画で学んでみてください!チャンネル登録もよろしくお願いします。