こんにちは!
今回のブログでは軸足の使い方について説明していきたいと思います。
よく 野球のバッティング指導では
「軸足で振れ」
という事が言われます。
理由は正確にはわかりませんが、
なぜかそのようなことが野球界では浸透しています。
ただこれはフォーム的には正しいとは言えません。
プロの選手の写真をいくつか見てみたいと思います。
ご覧の通りプロの選手はインパクトの瞬間は軸足に体重が乗っていません。
ただ、 前足に体重が乗っている時間があまりにも短く
そこを捉えることは確かに難しいのかもしれません。
そういった状況から軸足で振れということが言われるのだと思います。
こちらのリンクから軸足回転を修正する方法も書いていますので
合わせてご覧になってください。
腰は回してはいけない?バッティングで必要な下半身の使い方とは
今回は軸足で振ってしまうと、
どんな弊害があるのかそれについて説明をしていきたいと思います 。
動画はこちらからご覧ください。
軸足回転によるフォームの弊害
目次
1.体重移動が不足し飛距離が出ない
まず最初に体重移動が不足するということが挙げられます。
軸足を支点にして回転をすると
回転をして行った時に体は引けるような動きになります。
これは実際は回転しているということではなく、
向きが変わっているだけです。
そのため前からくるボールに対して力が伝わらないので
距離が全く出なくなります。
回転と向きが変わるだけの違いを、
理解していない方も多いように思います
2.トップ(割れ)ができにくい
次にトップができないということがあります。
軸足に体重を乗せ、ステップをして着地をした時にトップができます。
この時に腰は少しだけピッチャー方向に進んでいく動きが入ります。
ただ軸足に体重が乗ったままだと、
この予備動作がほぼなくなってしまいます。
その為、後ろに過度に体重がかかり
肩が下がる原因になったりトップが出来なかったりします。
ホームをつくるという観点からも軸足体重では良いことはあまりありません。
3.ドアスイングになる
次にドアスイングの原因にもなります。
軸足に力がかかったまま回転をすると、
腕は体から離される動きが強くなります。
これをドアスイングと言いますが、バットの軌道が正確に作れなくなります。
特にインコースの対応力は著しく低下します。
また人間の体の構造上、胴体から離れると力が出ません。
なので実際には力を入れることもしにくくなります。
よく軸足で踏ん張って力を込めててと言いますが、
これは全くの感覚で逆効果になります。
4.ヘッドが下がる
軸足回転になるとヘッドが下がることも起こりやすくなります。
体重が後ろにかかったまま回転をすると、ドアスイングにもなりますが
肩が下がりやすくなります。
このため必要以上ににヘッドが下がり外角の球は
チップしやすいという傾向が出ます。
また前脇が空いてきたりするのでバットを
うまくコントロールするということもできなくなります。
5.ミート力が低下する
軸足回転の場合バットの軌道はうまく作れなくなります。
このため正確にインパクトまでバットを持って行くことができなくなります。
体は前を向くとダウンスイングになったり、ドアスイングになります。
その為、打球の傾向は
・ダウンスイングになりチップする
・ドアスイングになり引っ掛ける
・ドアスイングになり詰まりやすくなる
このような傾向が出てきます。
チップやの打球や、ボテボテの引っ掛けたゴロ、逆方向の小フライ
このパターンになりやすくなります。
詳しくは動画もありますのでそちらも合わせてみてください。
軸足回転をどのように修正していくか?
どのように修正していくかと言うと
前足の股関節を支点にして回転をしていく必要があります。
動画がありますのでそちらを合わせてご覧ください。
練習方法などもありますので理解ができると思います。
また、こちらも見るとより理解が深まります
【検証】バッティング指導で多い「軸足回転で振る」フォームは正しいか?
感覚だけでは選手は伸びない
このように野球界では、実際の動作とかけ離れた指導というものが
当たり前に行われています。
ある選手はそのような感覚で打てるかもしれませんが、
全員がそれで打てるわけではありません。
実際の動作はどうなっているか、選手の感覚はどのような感覚なのか、
それを指導者は選手と話し合いフォームを作っていく必要があります。
一番良くないことは、
上手くならない選手に対して指導者が罵声を浴びせてしまうことです。
私たちのスクールでもチームの指導者からそのように指導され、
苦しんでる子が多くいます。
そういった選手を一人でも救うために、
指導者は勉強する姿勢がとても重要となります。
このブログや動画を通じて
選手たちが活躍し、成長をし、チームが勝利することを願っています。
LINE相談実施しています
JBS武蔵ではLINEを使った相談もしています。
ご不明点などがあればご遠慮なく LINEからご相談ください。
私たちの力だけでは、全ての選手を救うことはできません。
各指導者の方が各地方で各地で指導され、
野球界が良い方向に進むことを切に願っております。