Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/jbsmusashi/ged-bb.jp/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/jbsmusashi/ged-bb.jp/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
【バッティング:ボール球を振らない3つの技術】 – JBS武蔵 Official Site
JBS武蔵 Official Site

【バッティング:ボール球を振らない3つの技術】

【ボール球を振らない3つの技術】

こんにちは!

ボール球を打ってしまって指導者に怒られたり、チャンスを潰してしまう事、というのは野球をやっていると必ずやってしまう事です。
今回はどうしたらボール球を振らずにできるか?をお話したいと思います。

これは私は3つ方法があると考えています。
①目の能力をあげる
②フォームによって修正する
③頭を使う(打たない球を決める)
です。

①目の能力をあげる
バッティングは、
「ピッチャーの投げる球をストライクか判断して、正確に自分の体を動かし、且つタイミングを合わせてスイングをする」という非常に高度な運動が要求されます。
その為動いているボールを正確にストライクかボールを判断する事は必要な能力と1つとなります。

簡単な練習方法としては
・速い球をバントする(ボールの球筋を良く見る)
・遠いものから近いものにピントを合わせる練習
があります。
速い球に関しては、バッティングセンターや近くから投げてもらう事でできるようになると思います。

ピントを合わせる練習ですが、画像を確認ください
(注:天才的な画力の凄さには触れないでください。心が折れてしまいます笑)

画像のように遠いものから指にピントを合わせるのを繰り返していきます。
ピッチャーのボールも遠くから近づいてきますので、この練習は目の能力をあげる事ができます。
遠い物体は色々な距離でやったり、目と指の距離も変えたりすると効果もあがりやすいと思います。
※遠いと言ってもそれほど距離は必要ないので、家の中などで遊びながらやるのが良いかと思います。

②フォームによって修正する
バッティングでは、
ボールを見極めつつ「スイングをするかしないか判断するスイッチポイント」の様なものがあります。
この時に流れ気味なフォームやすぐに開いてしまうフォームの場合ですと
「スイングしないと判断しても、フォームによって止まらない」という事が起こります。
野球では「泳がさせられる」などと言いますが、
低いボールの場合は腰が砕けたり、頭が前に出て手打ちになります。
高いボールは全くタイミングが合わず当てるのが精一杯という感じです。
※ちなみに外角へのボールの対応力も極端に下がります。

頭では「ボールだ!振らない!」と感覚的に理解しても、
実際のフォームがスイングを開始してしまっているため、振ってしまうという事があります。
この場合はフォームを修正していく必要があります。

③頭を使う(打たない球を決める)
最後になりますが
「打たない球を決める事」も1つの方法になると思います。

バッターによっては得意なコースがあると思います。
例えば、
低めが好きなのであれば、それを待ち高い球は捨てる事ができます。

相手ピッチャーが高めに抜けて力無いボールが多いのであれば、
いいボールの低めは捨ててそのボール(高め)を待つのもありです。

カウントによっては必ずこのコースに投げるなどピッチャーには独特のクセやパターンがあります。
相手ピッチャーの配球や傾向を試合の中で見つつ、
何を打たないと決めて、どれを打つか決める
という事はやみくもに来た球を打たなくなるので一種の選球眼になります。

相手の投げる球の球種とコースがわかればヒットできる確率はあがります。
どこに投げてくるか?何を投げてくるか?がわからないのでバッターは打てないわけです。
技術はあがらなくても、頭を使っていくだけでヒットを打つ確率はあげられます。

・好きなコースや球種を狙う。その為にそれ以外は捨てる
・相手の配球パターンを読む(カウントなどによって)
・相手の調子を見て、どんな球が多いか見る
・同じく、打てそうな球を見る
・何でも振るのではなく、捨てる事も大切

配球を読む為には、相手を観察して洞察力と推理力も必要になります。
相手を見透す眼力を身につける事ができれば、怖いものなしです。

目指せ!名探偵コナン!