【バッティング:泳がされる理由】

バッターではよくある現象だ。
「泳がされる」という表現も感覚的な表現ではあるが、
腰が砕け、片手が離れた状態で力ない打球になることが多い。

小学生であればスローボール、中学生以上になってくると変化球などでこの現象が多く出てくるのではないだろうか。または外角のボールなどでも良く見られるのではないだろうか。

ではこの「泳がされる」という現象はなぜ起きてしまうのか。

これは、バッターの体(胸)が早くピッチャー側に向いてしまう事で起こる。
バッターの体は早くピッチャーに向けてしまうとスイングが開始されてしまうので、緩急への対応力は極端に下がってくる。

少年野球では変化球がないため、一定のリズム感で打てるが中学以上になってくると変化球への対応が出てくるため一定のリズムだけでは打てなくなってくる。

ではどうやったらこの「体の開き」というものをなくしていける事ができるのか。
言葉だけですべて説明する事は難しいが体の使い方を覚えていく事で改善していく事ができる。
ある動作の条件を満たせば、ある程度の「体の開き」は抑えていく事が可能となる。

バッティングは一連の流れになっており、一つ一つの動作を正確に行っていく事が安定したスイングを生み結果も安定して出てくる。

動作の条件を満たす事ができればある程度バッティングは改善する事ができます。

参考になったらぜひシェアしてね!

コメントを残す